このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

おかずと食べる
日常の食事パンを集めた
オンライン
米粉パンコース
5月スタート2期生募集!

About

こんなあなたにおススメです!

  • シンプルで飽きない米粉の食事パンのレパートリーを増やしたい。
  • 菓子パンだけにならず、子どもにしっかり朝食を食べてもらいたい。
  • これからの自分のためにも、家族のためにもなる健康的な習い事をしたい。
  • 家族の健康を食事でしっかりサポートできるママになりたい!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
私はかつて一家で
健康を崩た時期があります。

そこから、栄養について勉強し
腸の大切さを知り
そのひとつとして

グルテンフリーに取り組む中で
米粉パンを作るようになって
今、米粉パン講師をしています。

家族の不調を
食事で改善してきた私だから
これだけは譲れない!

腸活・グルテンフリーの
米粉パンをバランスよく食べて

みんな健康になって欲しい!!

そんな想いから、この
『おかずと食べる米粉パン』
のコースを作りました。
このコースの充実した内容は

全母に伝えたい!
一生使える知識です

美味しいから続けられる!
シンプルだからおかずに合う!
米粉パンの健康習慣を
身に着けられます。

このコースを受講すると
シンプル素材でカラダに優しい
米粉の食事パンが作れるようにり

ちょっとした
日々の食事の工夫を知ると
栄養のバランスを考えたり
おかずとの組み合わせを楽しんだり

自然に食事の
健康習慣が身に付きます。

家族みんなの健康を支えられる

そして

お子さんのポテンシャルを
発揮させてあげられる
ママになりましょう!

普段の環境でのレッスンが成功への近道!

本やYouTubeを見て作っても
同じように上手に作れなかった
そんなお話をよくお伺いします。

お住まいの地域や季節、
お部屋の温度湿度などの環境、
お使いのオーブン・器具の違い
などによっても、
実は米粉パンの出来ばえは
変わってきます。

レッスンでは、
その見極めの仕方や
環境にあった対処法を
アドバイスさせていただきます。
遠回りすることなく、
ひとりで美味しい米粉パンが作れる
近道になります。

またレッスン録画をお渡ししますので
レッスンさながらに
復習していただくことが可能ですし、
無期限LINEサポート付きで、
ご質問に丁寧にお答えいたします。


◎遠方でもレッスンが受けられる
◎出かける時間が節約できる

というメリットに加えて

◎自分で作るときの
レシピの再現性が上がる↑


というのも
オンラインレッスンの
とても大きな魅力なんです!

コースを受講すると

  • シンプル材料で美味しい日常の米粉パンが作れるようになる。
  • レパートリーが増えて毎日飽きずに楽しく食べられる。
  • パンに合うおかずメニューも知ることができ、おかずと一緒にバランスの良い食事を心がけるようになれる。
  • ママの手作りパンのある楽しい食卓で、子どもたちに食の大切さを伝えられるママになれる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
TRIAL

体験レッスン&コース説明会

ご自宅で受講できる
体験レッスン&コース説明会
を開催します。


どんな先生かな?
オンラインレッスンできそうかな?
あなたの疑問にお応えします。


内容:栄養満点お食事マフィン
日時:4/22(火)14:00~ 
     4/23(水)10:00~残1
   4/24(木)10:00~ 

   4/26(土)10:00~ 
   5/1(木) 10:00~←追加開催!
5/2までリクエスト受付中
(↑お申込み最終締切4/30)

※日程追加可能です。
日程の合わない方は
ご遠慮なくリクエストください

料金:¥3,000-
お支払いは開催日2日前までに
お済ませください。

お支払い後レシピ配布のため
お早めにお申し込みください!
体験会即日に米粉パンコースを
お申込みいただいた方に

レッスンで使う材料セット
プレゼント

🎁体験会即日に米粉パンコースを
お申込みいただいた方には、
コースレッスンで使用する
材料セット(3,000円相当)を
プレゼント
(米粉1Kg・サイリウム・酵母・
ミニ食パン型・セルクル型・ホーローバット)

体験レッスンが実質無料に!

※期日を過ぎた方、体験受講なしでお申込みの方はご購入可です
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
無料個別相談

オンライン生米パンコース 無料個別相談

ご受講に迷われている方には、無料個別相談をさせていただきます。お気軽にお申し込みください☆


自分にも作れそうか不安、どんな先生だろう。そんなあなたの疑問にお答えします。

内容:コース説明・ご質問回答
日時:約30分
   平日・土曜 9時~または17時以降
   お申し込み時、メッセージ欄にご希望日時をご記入ください。

料金:無料


お申込み締切 11/8迄
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

レッスンで使う
材料セット同時購入可

🎁無料相談即日に米粉パンコースを
お申込みいただいた方は、
ご希望によりレッスンで使用する
型セット(3,000円相当)を
ご購入いただけます。
(ホーローバット・ミニ食パン型・セルクル型)

お申込み時にお知らせください。
特殊な材料や型を
自分で調達するお手間なく
安心してレッスンを始められます!

オンライン米粉パンコース

Course
オンライン(Zoom)形式で
ご自宅の慣れたキッチンで
米粉パンレッスンが受講できます。

計6回のレッスンです。

Lesson1 フォカッチャ

【フォカッチャ】
大きく焼いて、彩りがあって、食卓が華やかになるふわふわのフォカッチャです。プレゼントのホーローバットを使います。

【おかずレシピ】
麹きのこマリネ

【栄養】『分子栄養学とは』分子栄養学を身近に感じていただける楽しいお話をします。

Lesson2 黒ゴマリュスティック

【黒ゴマリュスティック】
シンプル材料のリーンな生地に、鉄分も摂れる黒ゴマを混ぜ込んだ味わい深いハード系のパンです。成形も簡単!切りっぱなし成形の無骨なカタチがおしゃれなパンです。

【おかずレシピ】
発酵照り焼きチキン

【栄養】血糖値のお話。切れやすいお子さん、甘いもの大好きママ、コーヒーや栄養ドリンクが欠かせないお父さん、それ、食事で改善するかもしれませんよ!?米粉パンをはじめ、糖との上手な付き合い方をお話します。

Lesson3 白パン・黒豆白パン

【白パン】
ふわもちの豆乳生地の米粉白パンと、黒豆白パンを作ります。

【おかずレシピ】
麹キャベツラぺ

【栄養】
ヨーグルトを食べてるから腸活?なぜグルテンフリー?栄養を摂るうえで、切っても切れない消化についてもお話します。

Lesson4 ハンバーガーバンズ・コッペパン

【ハンバーガーバンズ・コッペパン】
これならむしろ食べて欲しい!と思えるハンバーガーを作ります。ふわふわ生地は汎用性があるので、アレンジ無限大です。

【おかずレシピ】
ハンバーガー麹パテ

【栄養】
タンパク質のお話。現代の日本人の食事では、タンパク質摂取量が戦後と同じくらいにまで減っていると言われています。では、どのくらい食べればいいの?体のなかでどんな働きをしているの?

Lesson5 ミニ食パン

【ミニ食パン】
プレゼントでお贈りするパウンド型で作るミニ食パン。サイリウムフリーでもしっかり膨らむ基本の米粉パンです。毎日食べても飽きのこないシンプルさが魅力です。冷凍ストックもおススメです。

【おかずレシピ】
ボーンブロススープ

【栄養】
ミネラル不足で起こりうる、さまさまな症状についてお話します。私も数年前、一家で恐怖体験をしてしまいました。ミネラルがなぜ大切なのか、取り入れるコツをお話します。

Lesson6 バターロール

【ロールパン】
リッチな生地感の米粉バターロールを作ります。

【おかずレシピ】
発酵鶏ハム

【栄養】
栄養の不足と症状、日々のお食事から取り入れるポイントについて。栄養療法のまとめのお話をします。
カラダが喜ぶ

6種のおかずレシピ

麹照り焼きチキン
麹きのこマリネ
麹キャベツラぺ
ハンバーガー麹パテ

ボーンブロススープ
麹鶏ハム



米粉パンと一緒に食べていただきたい
カラダ思いの
6種のおかずレシピ付きです。

コースの詳細

全6回のグループレッスン
+
6種の生地レシピ
+
6つのおかずレシピ
+
栄養のおはなし
+
無期限LINEアフターフォロー付き

講座料金 ¥38,000-(税込)

コース日程

schedule
やむを得ず欠席の場合は、
別クラスのレッスン枠にて
振替えが可能です。

Aクラス 木曜午前

🔸時間 10:00~12:00
5月8日 フォカッチャ
5月22日 黒ゴマリュスティック
6月5日 白パン・黒豆白パン
6月19日 ハンバーガーバンズ・コッペパン
7月3日 ミニ食パン
7月17日 バターロール
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト

Bクラス 日曜午前

🔸時間 10:00~12:00
5月11日 フォカッチャ
5月25日 黒ゴマリュスティック
6月8日 白パン・黒豆白パン
6月22日 ハンバーガーバンズ・コッペパン
7月6日 ミニ食パン
7月20日 バターロール
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
今年は2期生のみの開催です。
年内の開催はありません。

お申込みフォーム

お申し込み後、メールにてご返信いたします。
「sport20@paw.hi-ho.ne.jp」を受信できるよう、設定の変更をお願いします。
48時間以内に返信が届かない場合、恐れ入りますが上記のアドレスにご連絡くださいませ。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

1期生さんのメッセージ

オンラインでも楽しかった

自分で作ったパンを家族と楽しく、または一人でゆっくり食べるという 生活での楽しみが増えました。

子どもたちも大好きに!

初めてのパン教室でドキドキしてましたが、ゆきこ先生に教えてもらえて よかったです!
いろんなパンが作れるようになって しかもどれも美味しくて、嬉しいです。こどもたちも、米粉パン好きになりました。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • 商用利用できますか?

    このコースは商用利用不可のレッスンです。またレシピの複写・転載を禁止いたします。

    ライセンスご希望の方は、講師へご相談ください。
  • 欠席する場合はどうなりますか?

    事前にご連絡いただければ、他クラスへ振替が可能です。振替もできない場合は、アーカイブのお渡しで対応させていただきます。
    ご自身で動画を見ながらレッスンさながらに焼いてみられて、ご質問のある場合はLINEで丁寧にお答えさせていただきますのでご安心ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

profile

生米・米粉パン教室 Bonne Sante
 主宰 木下 由紀子
(Yukiko Kinoshita)

米粉パンクリエーター

分子栄養学アドバイザー

子ども分子栄養学アドバイザー

食品衛生管理者

丑年・かに座・A型

広島生まれ広島育ち・東京生活7年

三児のママ

吹奏楽部・心理学部・魚釣り・カメラ

某ソースメーカー就職

好きな食べ物 お好み焼き

子育て中のママのみなさん、お疲れ様です!
子育ての悩みは尽きないものですよね、
もれなく私も、三人の子どものママとして
それぞれの問題に直面しながら
ドタバタな子育てをしてきました。

家族の不調から
病院やカウンセリング、整体・経絡など駆け回るなか
栄養療法で食事や腸の大切さを知って
糖質まみれの生活から抜け出すべく
食生活を一転したところ劇的改善!
とはいかず糖質制限でさらに体調悪化、
栄養についてさらに学び
分子栄養学アドバイザーとなり、
そして『米粉パン』にも出会いました。​

でも米粉パンがなかなか売ってない問題!
見つけても小麦とミックスだったり
グルテンが添加されていたり
添加物がたくさん含まれていたり・・・
ならば、と自分で作るようになりました。

米粉パン生活をはじめ、
食材や食べ方に気を付けるようになって
家族の心身の改善とともに、
私自身も焦燥感や
押さえきれないイライラ、PMS、不眠など
たくさんの不快な症状がなくなりました。
性格だから、歳だから、更年期だから、
みんなそんなものなのでは?など
思っていたことが、実は
食事で改善できる「症状」だったんだ!と
症状がなくなってみて初めて気づきました。
とても過ごしやすくなり、驚くほどです。

なぜつらい症状に悩まされていたのか、
もっと早く知っていたなら防げたであろう
ということも今ならわかります。
数々の大失敗を重ねてきた私だからこそ
米粉パンを通してみなさんに
伝えたいことがたくさんあるのです。

三人三様の子ども達を育てた三児のママの私YUKIが
子育て中に悩みながら辿り着いた
分子栄養の知識をベースに
日々の食事から、
あなたとあなたの家族みんなが
今よりもっと健康で輝けることを伝えたい!

Bonne Sante!=みんなが健康でありますように
と想いを込めて
生米パン・米粉パン教室を行っています。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。