\どっちも知りたい!/
なんと
米粉うどん・生米うどん
両方をお伝えしちゃう
レッスンです!

こんなあなたにおススメです

  • パンはお米に変えたけれど、小麦の麺類はやめられない!
  • 罪悪感なくうどんを食べたい
  • グルテンを減らしたいけど、夏休みのお昼ごはんは、麺類がお助けメニュー
  • 米粉うどんも生米うどんも両方知りたい
  • お米や米粉を使ってパン以外にも作ってみたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
両方知れば
米粉がなければ生米で、
生米を浸水してなければ米粉で、
便利に使い分けられますね!

この講座の嬉しい特徴

  • 米粉と生米、両方の作り方が習えます
  • お子さんと一緒に楽しめる簡単なレシピです。
  • それぞれ30分あればササっと作れます。
  • おうちにあるシンプル材料たった4つで安心
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

レッスンメニュー

おこめの特徴を熟知した
米粉パン講師がお伝えします!

米粉うどん・生米うどん

シンプル材料で作る無添加&グルテンフリーのうどん。
サイリウム不使用のレシピです。
しっかりコシがあってツルツルもちもちの食感。プチプチ切れにくいのが嬉しい特徴です。

計量から茹であげまでそれぞれ30分で完成!
冷凍もできて便利です。

レッスンでどちらも作りますが、一方は見学のみでのご参加もOKです。

ご受講の流れ

Step
1
レッスンを予約する
ページ内のご予約フォームから、レッスンをご予約ください。
Step
2
お振込み
お申込み内容確認次第、レッスン代金のお振込み先をお知らせいたします。期日までにお支払いをお願いします。
ご入金確認後にレシピ・器具などの詳細をお知らせします。
Step
3
レッスン前日
レッスン前日にZoomIDをお知らせします。
生米うどん用のお米を浸水して冷蔵庫で保管してください。(詳しくはメールでお知らせします)
Step
3
レッスン当日
レッスン前に材料の計量をおすませください。時間になりましたら、Zoomにご入室して、レッスンを受講してください。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。


【内容】米粉うどん・生米うどん

【日程】
オンライン
5月27日(火)10:00~
5月28日(水)10:00~
6月 7日(土)10:00~

日程リクエスト随時受付中
6月以降も開催OK
 
その他日程のリクエスト可です、
ご遠慮なくご希望お知らせくださいね!

【ご予約締切】
開催日2日前までにお支払いをお済ませください


【時間】90分程度

【料金】
一般受講 6,000円
当教室で米粉うどん受講済みの方 5,000円
ライセンス付 プラス30,000円

※同業者の方、飲食を稼業としている方の一般受講はお断りいたします。
 必ずライセンス付きでお申込みください。
※ご予約後、お振込みにてお支払い。対面の方は当日現金払いも可
おこめのうどんに合う栄養満点の

たれのレシピもプレゼント

鯖缶とゴマたっぷりの
栄養価の高い

冷や汁風たれレシピも
プレゼント

講座への思い  

私がグルテンフリーを
意識するようになって
一番困ったのは
土日や夏休みなど
子どもたちと食べる
お昼ごはんのメニューでした。

麺類は子どもも私も大好きで
簡単に作れて、お手頃で
とても頻繁に食べていましたから。

パンは米粉パンに
置き換えるようになったけれど
麺類はどうしてもやめられず、
市販の代替品を探すものの
あまり好みでなかったり
添加物が気になったり・・・

そのお悩みを解決すべく今年も
おこめのうどんレッスンを
開催します!

昨年の米粉うどん会から
さらにグレードアップして
生米うどんもセットで
米粉・生米両方が習える
お得なレッスンにしました。

美味しい米粉うどんで
ヘルシーに
アツい夏を乗り切りましょう!
ご参加をお待ちしています。

by.ゆっこ

お申込みフォーム

【米粉パン講師と作る米粉うどん会】のお申込みフォームはこちらです。

お申込み後、メールでご返信致します。sport20@paw.hi-ho.ne.jpから受信できるようにお願いします。

48時間以内に返事がないようでしたら届いていない可能性がありますので、
恐れ入りますが、こちらのアドレスにご連絡をお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくいただくご質問

  • おススメの米粉・お米の品種がありますか?

    米粉パンに使用している米粉をご用意ください。お米はどんなお米でも大丈夫です。
  • 特殊な材料・道具が必要ですか?

    うどんを切る際に、ピザカッターがあると便利です。
    包丁でも切れますが、100円均一ショップにもございますので、よろしければご用意ください。特にお子さまとご参加の方は、ピザカッターが安心でおススメです!

    材料は製菓材料店やネットで購入していただけます。ちなみにサイリウムは使用しません。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
講師 木下由紀子
生米・米粉パン教室 Bonne Sante 主宰

生米・米粉パンクリエーター
分子栄養学アドバイザー
子ども分子栄養学アドバイザー
食品衛生管理者

丑年・かに座・A型

広島生まれ広島育ち・東京生活7年
某ソースメーカー就職
おうち教室歴12年

三児のママ

吹奏楽部・心理学科・魚釣り・キャンプ・カメラ
ドライフラワー・プリザーブドフラワー

好きな食べ物 お好み焼き・ごはん・煎餅・桃


生米・米粉パン教室 BonneSante